インプラント

インプラント治療|骨造成法の可能性とは

枚方市にある歯医者【きたむら歯科医院】です。今回は、インプラント治療の骨造成法について詳しくご説明します。骨の量の問題でインプラント治療が難しいと言われた経験はありませんか?その場合、骨造成手術でインプラント治療が可能になるかもしれません。この記事では、その可能性についてお伝えしていきます。

▼インプラント治療が難しい症例とは?

骨量不足

インプラントを安定して取り付けるためには十分な骨量が必要です。しかし、事故や歯の抜歯、歯周病の進行などによって骨量が不足している場合があります。特に上顎の後歯部分は骨量が少ないことが多いため、ここにインプラントを設置する場合には骨造成が必要となります。

骨の質の低下

骨の質が低下することもインプラント治療を難しくする要因です。骨の質が不十分だと、インプラントが骨にしっかりと結合しづらくなり成功率が低下します。特に長期間の歯の欠損や歯周病の進行により骨の質が劣化することがあります。

歯周病

歯周病は、歯茎と骨を支える組織にダメージを与え骨の吸収を引き起こします。歯周病が進行している場合インプラント治療が難しくなります。まず歯周病の治療を行い、それからインプラント治療を検討することが一般的です。

全身疾患

一部の全身疾患や医薬品の影響により骨の治癒能力が低下することがあります。これはインプラント治療の成功に悪影響を及ぼす可能性があるため医師との連携が必要です。

▼骨造成法の必要性と種類

インプラント治療の成功には十分な骨量と骨の質が重要です。しかし、患者さまの歯の欠損が長期間続いたり、歯周病の進行があったりすると骨が失われることがあります。このような場合、骨の量不足や質の低下がインプラント治療を難しくし、成功率を低下させる要因となります。そのため、骨造成法による骨の再建や増強が必要となります。

ソケットリフト

ソケットリフトは、抜歯後に骨が収縮した歯茎のエリアにおいて骨を増強する手法です。抜歯後に骨が収縮することがあり、インプラントを設置するには十分な骨量が確保できないことがあります。ソケットリフトは抜歯時に同時に行われ、人工骨や骨移植材料を用いて骨を増強し、インプラントの安定性を高めます。

サイナスリフト

サイナスリフトは上顎の後歯部分における骨量不足を克服するための骨造成法です。上顎の上大臼歯周辺は骨が薄いことが多く、インプラント設置には十分な骨が必要です。サイナスリフトでは上大臼歯の上に骨代替材料を挿入し、骨量を増やすことでインプラント治療が可能になります。

GBR法

GBR法は、骨の再生を促進し、インプラント治療の成功をサポートする手法です。骨再生膜を用いて骨の欠損部位を覆い、新しい骨の成長を促進します。これにより骨の増強と再生が可能となりインプラントの安定性が向上します。GBR法は、さまざまな骨不足の状況に対応できる柔軟性を持っています。

▼骨造成法のメリットとデメリット

メリット

○骨量不足の解消
骨造成法は骨量不足の解消に効果的です。インプラント治療に必要な骨量が不足している場合、骨造成法を使用して新しい骨を増やすことで安定したインプラント設置が可能となります。

○骨再生能力が高い
骨造成法を用いることで自然な骨の再生が促進されます。体内の骨再生能力を活用し、新しい骨が生まれるため治療後も長期的な安定性が期待できます。

○インプラント治療の高い成功率
骨造成法を施すことでインプラント治療の成功率が向上します。十分な骨量と品質が確保されるためインプラントがしっかりと安定し、長期にわたって機能します。

○インプラントの寿命が延びる
骨造成法を用いることでインプラントの寿命が延びます。骨の十分なサポートを受けることでインプラントは長く持続し、患者さまの咬合や口腔機能をサポートします。

デメリット

○費用が高い
骨造成法は追加の手術と材料が必要なためインプラント治療に比べて費用が高くなることがあり、患者さまにとって経済的な負担となる場合があります。

○外科手術が必要
骨造成法は外科手術で行われるため、手術に伴うリスクが存在します。手術後には腫れや痛みが発生することがあり適切なアフターケアが必要です。

○治療期間が長い
骨造成法を含むインプラント治療は、通常他の治療に比べて治療期間が長くかかります。骨の再生が完了した後にインプラントを施行するための手術が必要となるため、治療期間が長くなる傾向があります。

▼骨造成法の治療の流れ

○口腔内の評価
ます口腔内の状態を評価し、骨量や骨質、歯周病の有無などを確認します。骨量不足がある場合は骨造成法の必要性が検討されます。

○診断と計画
骨量不足の場合、X線やCTスキャンなどの画像診断を用いて骨の状態を評価し、骨造成法の適切な種類と範囲を決定します。

○手術準備
治療前に患者さまに手術のリスクについて詳しく説明します。手術日程や麻酔方法なども決定し、患者さまの健康状態や個別の要望に合わせて治療計画を立てます。

○手術実施
骨造成法の手術を行います。手術では、不足している骨の部分に骨代替材料を挿入し、バリアーメンブレンを使用して骨の再生を促進します。

○回復と経過観察
傷口の状態や骨の成長を定期的に確認するためのフォローアップを行います。回復期間は個人差がありますが、通常数ヶ月から半年以上かかることがあります。

○インプラント治療の準備
骨が十分に再生し、インプラントの設置に適していると判断されたら、インプラント治療の準備が始まります。インプラントの形状やサイズが選定され、手術の日程が調整されます。

▼まとめ

骨の問題でインプラント治療が難しい場合、骨造成法は頼りになる選択肢です。骨不足や品質の問題を解決するこの治療は成功率の向上と持続的な口腔健康の回復をもたらします。ソケットリフト、サイナスリフト、GBR法など、患者さまに合った適切な方法を選び、骨再生を促進しましょう。健康で自信に満ちた笑顔を取り戻すためにも、骨造成法の可能性をご検討ください。インプラント治療をお探しなら、枚方市の歯医者【きたむら歯科医院】までお気軽にご相談ください。