きたむら歯科医院では以下の項目の診療を行っております。
以前までの歯科治療、つまり「悪くなってから歯を削ったり入れ歯を作る」という考えではなく、口腔内の健康を守り、状態のコントロールを行い、生涯笑顔を提供することを考えています。
そのためには定期健診、また歯科ドッグなどが重要であると考えられます。
予防の詳細を見る
失われた咀嚼機能の回復から、美しい口元、噛む喜び、笑顔の創造を考えております。そのための審査診断に重きをおき、かつ適正な治療、また利点欠点や多岐にわたる手段なども説明を行い、納得のいく形でご提供できる様に考えております。
現在のお口の状況を把握し、正確な審査診断を行う為に歯科用CTを完備しており、診断ツールを共用してデジタルで治療計画をたてていきます。
インプラントの詳細を見る
生体親和性に優れたオールセラミックスを軸とし、状況にあわせた補綴を考えております。ただきれいと言うだけでなく、出来るだけ長く使って頂ける様にしていきます。他、金属色の見えない小さな物も用意しております。
今まで以上の自然な笑顔を取り戻す事をモットーとしております。
必要な症例には技工士も同席の上、納得のいく補綴物を作製します。
歯並びが悪いと見た目だけでなく、かみ合わせ、かみ合わせからくる顎関節症、また清掃性にも問題が出て来ます。清掃性が悪いと、歯周病(歯槽膿漏)や虫歯にも関与してくるため、注意が必要です。また、補綴を考えた上の小矯正(MTM)など、重要な役割があります。
矯正の詳細を見る
歯の色が気になる方などの歯を白くします。
漂白の際に、知覚過敏などが出る方もおられるため、十分なチェックをした上で進めていきます。当院は最新のホワイトニングの機械を導入しており、出来るだけ熱の出ないLED照射が可能です。歯の色の変化には個人差があるため、相談の上で進めて行きます。
ホワイトニングの詳細を見る
全ての治療の原点であり、ここを抜かしては他の治療は進めれません。
虫歯治療、根の治療を進めた後にかぶせ物や詰め物をしていきます。
また、歯がない場合、ブリッジや入れ歯を作製します。
治療には正確な診断が不可欠となり、正確な診断のもと、治療を進めます。